2012/08/28.Tue
暑いざんしょ
もう8月も終わりが近づいていますが、まだまだ残暑が厳しいですね。
しかし、自然はこくこくと変化して秋に近づいている気配は色んなところで感じたり?
セミ。

心なしかクマゼミの鳴き声がかなり減った気がします。

かわりに夏の終わりを告げる? ツクツクボウシの鳴き声がちらほら聞こえ始めているので、
もう秋はすぐそこまで来ているのかもしれませんね。

よつば「ふふん^^ 大漁大漁^^」

よつば「大漁記念にアイスを食べよー^^」
ガサガサガサ・・・。

???「ふぅ~ 今日も暑いなぁ~ よっと・・・」
ドサッ。

マスター「こんな暑い日はアイスに限るなっ」

マスター「よつばちゃんもそう思うだろ?」
よつば「へ・・・ へ・・・ へんな・・・ おじさん?」
マスター「何を言う~ 早見優~ って、変なおじさん違います・・・。 こう見えても自分の右手には暗黒の・・・、なんだっけ、忘れた^^」

よつば「あっはっは^^ やっぱりへんなおじさんでした^^ (パクッ)」
マスター「だからへんなおじさんはやめれ・・・ (パクッ)」
・・・・・数分後。

マスター「おっ! あすこにちょーレアなセミがいるぞっ! つかまえれっ!」
よつば「おぉーー^^」
二人の夏は、まだはじまったばかり・・・?
ということで、まだまだ残暑は厳しそうですが、それでも時は流れているようですね。
朝晩は幾分か涼しくなりましたし。
それでも日中は暑いので、気温の変化で身体を壊したりしないように、注意が必要ですね。
しかし、自然はこくこくと変化して秋に近づいている気配は色んなところで感じたり?
セミ。

心なしかクマゼミの鳴き声がかなり減った気がします。

かわりに夏の終わりを告げる? ツクツクボウシの鳴き声がちらほら聞こえ始めているので、
もう秋はすぐそこまで来ているのかもしれませんね。

よつば「ふふん^^ 大漁大漁^^」

よつば「大漁記念にアイスを食べよー^^」
ガサガサガサ・・・。

???「ふぅ~ 今日も暑いなぁ~ よっと・・・」
ドサッ。

マスター「こんな暑い日はアイスに限るなっ」

マスター「よつばちゃんもそう思うだろ?」
よつば「へ・・・ へ・・・ へんな・・・ おじさん?」
マスター「何を言う~ 早見優~ って、変なおじさん違います・・・。 こう見えても自分の右手には暗黒の・・・、なんだっけ、忘れた^^」

よつば「あっはっは^^ やっぱりへんなおじさんでした^^ (パクッ)」
マスター「だからへんなおじさんはやめれ・・・ (パクッ)」
・・・・・数分後。

マスター「おっ! あすこにちょーレアなセミがいるぞっ! つかまえれっ!」
よつば「おぉーー^^」
二人の夏は、まだはじまったばかり・・・?
ということで、まだまだ残暑は厳しそうですが、それでも時は流れているようですね。
朝晩は幾分か涼しくなりましたし。
それでも日中は暑いので、気温の変化で身体を壊したりしないように、注意が必要ですね。
スポンサーサイト
2012/05/25.Fri
超合金 コンバットさん
バンダイの超合金ホイホイさんシリーズ第3弾の「超合金コンバットさん」を手に入れました。
ホイホイさん同様、かなり良い出来になってます。

オプションパーツもそこそこ充実。
ただ初回版のホイホイさんに比べるとやや寂しいかな?
しかし、そこはコンバットさん、武器は豊富ですね。

「コンバット上等兵、これからよろしくね^^」
コンバットさん「サー、イエッサー!」
うーん、かわゆい^^

可動を邪魔する部分が少ないので、ポージングもつけやすいです。
ただ、武器類にいたってはポロポロと接続部分が外れやすいので、何らかの対処をした方が遊びやすいかも?

スカート内部のペチコートもちゃんと再現されています。
きみ子さん手作り衣装のこの服はほんと可愛いですね。(←きみ子さん=原作に登場するヒロイン)
タクティカルスーツもいいけど、やっぱりコンバットさんといえばコレ!
コンバットさん「未確認動物発見」
タッタッタッタッタ・・・・。
ズサァーーー。
シャッ!

コンバットさん「・・・・・・・・・・」
サクッ!
・・・・・。
・・・。

モル「ボク、モルモットのモルくん、よろしくね^^」
コンバットさん「サー、イエッサー!」
「・・・・・あのぉ~・・・、ご主人様は自分なんだけど・・・」

ツーショット。

せっかくなのでホイホイさんとツーショット。
コンバットさんの方がスレンダーで少し背が高いですね。

ホイホイさんとコンバットさんは原作内ではメーカーの違いからか、仲が悪いんです。
というか、一方的にコンバットさんがホイホイさんを敵と認識していて・・・。
ですが、「ジャマーセンサー・寸止めクン」というパーツのお蔭で一緒にいられます。(一枚目の写真の丸っこいやつです)
ポロッ・・・。
「ん?」

ササッ!
ザザッ!
キュイーーーーーン・・・。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・。
バキッ! ボコッ! ガスッ!
「うわあああああああーーーーー!!」
ということで、超合金コンバットさんでした。
相変わらずのハイクオリティで安心の出来ですね。
本体の出来に関してはカンペキではないでしょうか?
ホイホイさんのときのような顔が少し赤っぽいということもなく、ホントに可愛く出来上がっています。
コンバットさんファン(?)の人には是非おすすめの一品。
さぁ、あなたも一緒にキンリューの犬になりましょう?
ホイホイさん同様、かなり良い出来になってます。

オプションパーツもそこそこ充実。
ただ初回版のホイホイさんに比べるとやや寂しいかな?
しかし、そこはコンバットさん、武器は豊富ですね。

「コンバット上等兵、これからよろしくね^^」
コンバットさん「サー、イエッサー!」
うーん、かわゆい^^

可動を邪魔する部分が少ないので、ポージングもつけやすいです。
ただ、武器類にいたってはポロポロと接続部分が外れやすいので、何らかの対処をした方が遊びやすいかも?

スカート内部のペチコートもちゃんと再現されています。
きみ子さん手作り衣装のこの服はほんと可愛いですね。(←きみ子さん=原作に登場するヒロイン)
タクティカルスーツもいいけど、やっぱりコンバットさんといえばコレ!
コンバットさん「未確認動物発見」
タッタッタッタッタ・・・・。
ズサァーーー。
シャッ!

コンバットさん「・・・・・・・・・・」
サクッ!
・・・・・。
・・・。

モル「ボク、モルモットのモルくん、よろしくね^^」
コンバットさん「サー、イエッサー!」
「・・・・・あのぉ~・・・、ご主人様は自分なんだけど・・・」

ツーショット。

せっかくなのでホイホイさんとツーショット。
コンバットさんの方がスレンダーで少し背が高いですね。

ホイホイさんとコンバットさんは原作内ではメーカーの違いからか、仲が悪いんです。
というか、一方的にコンバットさんがホイホイさんを敵と認識していて・・・。
ですが、「ジャマーセンサー・寸止めクン」というパーツのお蔭で一緒にいられます。(一枚目の写真の丸っこいやつです)
ポロッ・・・。
「ん?」

ササッ!
ザザッ!
キュイーーーーーン・・・。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・。
バキッ! ボコッ! ガスッ!
「うわあああああああーーーーー!!」
ということで、超合金コンバットさんでした。
相変わらずのハイクオリティで安心の出来ですね。
本体の出来に関してはカンペキではないでしょうか?
ホイホイさんのときのような顔が少し赤っぽいということもなく、ホントに可愛く出来上がっています。
コンバットさんファン(?)の人には是非おすすめの一品。
さぁ、あなたも一緒にキンリューの犬になりましょう?
2012/03/03.Sat
オカメ祭り
3月3日、桃の節句。
女の子たちの健やかなる成長を祈って・・・。
ヒナ・・・オカメ祭り。


オカメ「・・・・・・・・・・」

オカメ「・・・・・・・・・・」
カチャンッ!

モル「ウメは咲いたか~ サクラはまだかいなぁ~♪」
オカメ「・・・・・」

オカメ「ちょっとあんた! なにお内裏様役サボってるのよっ!?」
モル「あわてな~い^^ あわてな~い^^ リラックス、リラックス^^」
オカメ「何がリラックスよっ!? リラックマに代役させておいてっ!」

モル「これがホントのお代理様、なんつって^^ うむ、今日も元気だおミソが上手い^^(ジュルッ)」
オカメ「・・・・・ばか殿様」
究極の選択。

オカメ「まったく、どいつもこいつも役立たずなんだからっ!」
ちいか「はっ!? (ジィーーーー)」
ワシッ!
オカメより食欲?

オカメ「だいたいなんで飾りがチョココロネなのよっ! ・・・って」
ちいか「(ムシャムシャムシャ)」
オカメ「・・・・・・・・・・」
満腹でも良い! たくましく育って欲しいっ・・・?
元気の源はやはり、食べることですよね。
女の子たちの健やかなる成長を祈って・・・。
ヒナ・・・オカメ祭り。


オカメ「・・・・・・・・・・」

オカメ「・・・・・・・・・・」
カチャンッ!

モル「ウメは咲いたか~ サクラはまだかいなぁ~♪」
オカメ「・・・・・」

オカメ「ちょっとあんた! なにお内裏様役サボってるのよっ!?」
モル「あわてな~い^^ あわてな~い^^ リラックス、リラックス^^」
オカメ「何がリラックスよっ!? リラックマに代役させておいてっ!」

モル「これがホントのお代理様、なんつって^^ うむ、今日も元気だおミソが上手い^^(ジュルッ)」
オカメ「・・・・・ばか殿様」
究極の選択。

オカメ「まったく、どいつもこいつも役立たずなんだからっ!」
ちいか「はっ!? (ジィーーーー)」
ワシッ!
オカメより食欲?

オカメ「だいたいなんで飾りがチョココロネなのよっ! ・・・って」
ちいか「(ムシャムシャムシャ)」
オカメ「・・・・・・・・・・」
満腹でも良い! たくましく育って欲しいっ・・・?
元気の源はやはり、食べることですよね。
2011/11/25.Fri
大ダンボー 小ダンボー
今回もダンボーの写真です。
今回は大きいのと小さいのを絡めて撮ってみました。
てとて。

絆。

どっこいしょ。

あっちに何かある?

写真一枚一枚にタイトルをつけてみました。
かなり適当ですが・・・。
ただ漠然と撮影するよりも少しでもテーマがあった方が良いかなと思いまして。
ダンボーの中身?

よつば「ダダーーン ボヨヨンボヨヨン~^^」
えらく古いネタですいませんorz

よつば「うんちゃ~^^」
アラレちゃん!?
ゴソゴソゴソ・・・・・、ボトン。

マスター「ふぅ~・・・ 子供の相手も大変だぜ」
よつばちゃんもジャギもダンボーと同じ海洋堂のリボルテックシリーズで、ジョイントの軸径が共通なのですげ替えが出来ます。
デジャブー?

しかし、キャラクターによってはかなり違和感があったりしますが・・・。
というかこの感じ、以前どこかで見たことが有るような無いような・・・?
マスター「??」
物持ちがいい?

よつば「見てみて~^^ クマゼミ~^^」
マスター「うおっ!? 虫はやめろぉ~・・・? 今の時期にセミとかおかしいだろぉー!? ・・・・・って、良く見たら死骸じゃねーか!?」
よつば「よつばえらいでしょー^^ 物持ちがいいっ^^」
マスター「ちょっと使い方が違うような気がするがな・・・」
どうでもいい話ですが、子供のころは全然平気だった昆虫類が、今ではかなり苦手だったりします・・・。
昔はセミとか平気で掴んでたけど、今は・・・無理。
ということで大ダンボー小ダンボーの写真でした。
ダンボーの撮影、なかなか楽しいですねぇ。
他のリボルテックを絡めるとさらに遊びの幅が広がって良い感じ。
しかしこのリボルテックダンボー、結構人気があるのかタイミングが悪いと入手しにくいのが難といえば難かもしれませんね。
今回は大きいのと小さいのを絡めて撮ってみました。
てとて。

絆。

どっこいしょ。

あっちに何かある?

写真一枚一枚にタイトルをつけてみました。
かなり適当ですが・・・。
ただ漠然と撮影するよりも少しでもテーマがあった方が良いかなと思いまして。
ダンボーの中身?

よつば「ダダーーン ボヨヨンボヨヨン~^^」
えらく古いネタですいませんorz

よつば「うんちゃ~^^」
アラレちゃん!?
ゴソゴソゴソ・・・・・、ボトン。

マスター「ふぅ~・・・ 子供の相手も大変だぜ」
よつばちゃんもジャギもダンボーと同じ海洋堂のリボルテックシリーズで、ジョイントの軸径が共通なのですげ替えが出来ます。
デジャブー?

しかし、キャラクターによってはかなり違和感があったりしますが・・・。
というかこの感じ、以前どこかで見たことが有るような無いような・・・?
マスター「??」
物持ちがいい?

よつば「見てみて~^^ クマゼミ~^^」
マスター「うおっ!? 虫はやめろぉ~・・・? 今の時期にセミとかおかしいだろぉー!? ・・・・・って、良く見たら死骸じゃねーか!?」
よつば「よつばえらいでしょー^^ 物持ちがいいっ^^」
マスター「ちょっと使い方が違うような気がするがな・・・」
どうでもいい話ですが、子供のころは全然平気だった昆虫類が、今ではかなり苦手だったりします・・・。
昔はセミとか平気で掴んでたけど、今は・・・無理。
ということで大ダンボー小ダンボーの写真でした。
ダンボーの撮影、なかなか楽しいですねぇ。
他のリボルテックを絡めるとさらに遊びの幅が広がって良い感じ。
しかしこのリボルテックダンボー、結構人気があるのかタイミングが悪いと入手しにくいのが難といえば難かもしれませんね。
2011/11/22.Tue
ダンボー写真集
海洋堂のリボルテックダンボーを被写体にした写真集「365 Days of Danboard」。
無表情なはずのダンボーが、なぜかさまざまな表情を見せていて見ているだけでなぜか心が温まる内容になっています。
こんな素晴らしい写真を撮ったのはアメリカのなんと若干19歳の女の子だそうです!
これが才能って言うんでしょうねぇ・・・。

カバーがダンボー顔になってます。
一緒に写っているフィギュアは付属いたしません。
ということで、色々と刺激をもらったので自分もダンボーをもって写真を撮ってみたり。

ダンボーは基本無表情です。
そこから色んな表情を引き出すのは撮影者次第!
自分にはまだ力量が足りないようです・・・。

う~む・・・、違う。

ただ漠然と撮影しただけだと、何を伝えたいのかが伝わりませんよね。
難しい・・・。

写真集のようにダンボーのさまざまな表情がまだ自分には撮れません。

根本的な何かを変えないとダメなのかもしれませんね。
いや、それ以前にセンスが・・・orz

明日はどっちだ・・・。
ということで、同じ被写体でも撮影者によってこうも違うものかと自分の才の無さに打ちひしがれながらも、撮影だけは続けたいと思っております。
ヘタな写真も数撃ちゃ当たる!? 今のところちっとも当たってませんけどねぇ・・・。
無表情なはずのダンボーが、なぜかさまざまな表情を見せていて見ているだけでなぜか心が温まる内容になっています。
こんな素晴らしい写真を撮ったのはアメリカのなんと若干19歳の女の子だそうです!
これが才能って言うんでしょうねぇ・・・。

カバーがダンボー顔になってます。
一緒に写っているフィギュアは付属いたしません。
ということで、色々と刺激をもらったので自分もダンボーをもって写真を撮ってみたり。

ダンボーは基本無表情です。
そこから色んな表情を引き出すのは撮影者次第!
自分にはまだ力量が足りないようです・・・。

う~む・・・、違う。

ただ漠然と撮影しただけだと、何を伝えたいのかが伝わりませんよね。
難しい・・・。

写真集のようにダンボーのさまざまな表情がまだ自分には撮れません。

根本的な何かを変えないとダメなのかもしれませんね。
いや、それ以前にセンスが・・・orz

明日はどっちだ・・・。
ということで、同じ被写体でも撮影者によってこうも違うものかと自分の才の無さに打ちひしがれながらも、撮影だけは続けたいと思っております。
ヘタな写真も数撃ちゃ当たる!? 今のところちっとも当たってませんけどねぇ・・・。